平成23年度 練馬三田会の年間行事予定

【平成23年度】

4月 2日(土)
第14回 区内史跡散歩グルメ 光が丘周辺 詳細はこちら
4月 9日(土)
第5回 旬を味わう会「武蔵野うどん」 詳細はこちら
4月17日(日)
第6回 音楽鑑賞会 詳細はこちら
5月 3日(火)
第8回 麻雀大会 詳細はこちら
5月12日(木)
第9回練馬早慶対抗ゴルフ大会 詳細はこちら
5月29日(日)
2011年春季リーグ戦 慶早野球観戦 詳細はこちら
6月25日(土)
第8回練馬三田会定期総会 及び懇親会・講演会 詳細はこちら
7月 9日(土)
第14回 囲碁大会 詳細はこちら
7月30日(土)
第6回 旬を味わう会「ブルーベリー狩りと手打そば」 詳細はこちら
8月19日(金)
第7回 音楽鑑賞会 詳細はこちら
8月28日(日)
早慶対抗麻雀大会 詳細はこちら
9月17日(土)
第15回囲碁大会 詳細はこちら
10月1日(土)
第1回ハイキング&散策会 詳細はこちら
10月16日(日)
連合三田会 詳細はこちら
10月26日(水)
第16回練馬三田会ゴルフ大会 詳細はこちら
10月30日(日)
六大学野球 秋の慶早戦観戦 詳細はこちら
11月12日(土)
第3回工場見学会 詳細はこちら
11月23日(祝)
大学ラグビー 慶早戦観戦 詳細はこちら
11月26日(土)
第15回 区内史跡散歩グルメ 詳細はこちら
11月27日(日)
第9回麻雀大会 詳細はこちら
12月 3日(土)
第7回 旬を味わう会 詳細はこちら
12月 3日(土)
囲碁の会 詳細はこちら
12月17日(土)
忘年会 詳細はこちら
1月28日(土)
第2回ハイキング&散策会 史跡・グルメ会共同企画 詳細はこちら
2月5日(日)
第8回音楽鑑賞会 特別報告 星を見る会 詳細はこちら
2月26日(日)
第3回練馬早慶麻雀競技大会 詳細はこちら
3月3日(土)
第4回工場見学会 詳細はこちら


■幹事役員募集■
幹事会を1〜2ヶ月に一度、練馬区役所内で行っております。
自薦、他薦を問いません。事務局、または役員までご連絡ください。

■行事への参加者募集■
練馬三田会では様々な行事を企画しています。初参加大歓迎!奮ってご応募ください。
ページトップへ



■第14回 区内史跡散歩グルメ「光が丘周辺」ご報告
日  時/平成23年4月2日(土)
コ ー ス/光が丘駅⇒夏の雲公園⇒練馬大根碑⇒愛染院と参道
        ⇒田柄川緑道⇒天祖神社と上練馬村玉川上水分水碑
          ⇒むつみ台団地付近桜並木⇒光が丘公園 (昼食後解散)
平成23年度の練馬三田会のスタートを飾る行事として、光が丘周辺の散策を行いました。
秋山会長はじめ12名の会員の方々の参加をいただき、桜の花は、見ごろにはまだ早かったものの、場所によっては5分咲き程度の所もあり、暖かな陽気に誘われお花見の準備をしている近隣の方もおられました。春日町から田柄を通り、昼食は、成増のガレリアで創作イタリア料理とおいしいワインをいただき、会員の懇親を深めることができました。

ページトップへ


■第5回 旬を味わう会「武蔵野うどん」ご報告
日  時/平成23年4月9日(土)10:00〜14:00
会   場/べじふるセンター練馬会議室
郷土食「武蔵野うどん」に挑戦し、「手打ちうどん」打ちました。
会場前の石神井川の桜は、満開で窓辺は桃色一色でした。
参加者全員で、「手打ちうどん」の仕込みにとりかかり、仕込みが済むと、ホウレンソウのキッシュ作りをしました。
ゴボウのリゾットをセットし、手打ちうどんを伸ばして、包丁で切って行きました。

ポイントは、打ち粉たっぷりです。
「武蔵野うどん」の肉汁の用意もでき、うどんをゆでて、12時には会食が始りました。
コシの強いうどんは、食べ応えがあり、市販のうどんとの違いに感心しました。
会食しながら、参加者全員から近況、感想などを語っていただき、「美味しかった」と、感想が聞かれるたびに料理人冥利を感じました。
また、美味しく、和やかな「旬を味わう会」を計画していきますので、どうぞ奮ってご参加ください、お待ちしています。
(料理の腕に自信ない方も、食べるのが好きな方、喋るのが好きな方も大歓迎です。)

ページトップへ



■第6回 音楽鑑賞会 ご報告
日 時/平成23年4月17日(日)14:00開演
場 所/東京オペラシティ コンサートホール

プログラム/“ダン”ス オン クラシック
          〜舞踏音楽特集〜


     指揮:ダン・エッティンガー
     ノソプラ&ナビゲーター:三宅 理恵
     管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
     曲目:ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」より“ワルツ”他
     バッハ/管弦楽組曲第2番より
     ヨハン・シュトラウスU/ワルツ「春の声」
     曲目:ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」より“ワルツ”他
     ボロディン/だったん人の踊り
     バーンスタイン/ミュージカル『キャンディード』序曲
         “着飾って煌びやかに”
     バーンスタイン/ミュージカル『ウェスト・サイド物語』より
         “シンフォニック・ダンス”

ページトップへ


■第8回 麻雀大会 ご報告
日 時/平成23年5月3日(火)
先日5月3日(火)憲法記念の日に練馬駅南口の雀荘「ゲストルーム」にて、第8回練馬三田会麻雀大会を開催致し秋山会長はじめ、12名で3卓を囲んでの戦いとなりました。

結果は今回初めて2回目の優勝者が出ました。
優勝は、鬼頭恒君、 準優勝は石橋直人君、第3位は内川隆君という結果になりました。

表彰式は懇親会を兼ねて庄屋で行いましたが、大いに盛り上がった大会となりました。

ページトップへ



■第9回練馬早慶対抗ゴルフ大会 ご報告
日 時/平成23年5月12日(木)
場 所/高坂カントリークラブ

5月12日(木)高坂カントリークラブにおいて、第9回目となる早慶対抗ゴルフコンペを開催致しました。当日は、曇りでしたので身体的な負担も少なく総勢33名の参加のもと盛大に開催されました。
今回は、練馬三田会の参加者は7名と少なく残念でしたが、二勝目を目指して奮闘いたしましたが、結果は稲門会が上位5位まで独占する様な圧倒的な強さに押し切られてしまいました。

これで通算成績は練馬三田会の1勝8敗となりましたが、練馬三田会内での個人戦は長澤英二君が初優勝を飾りました。

次回は何とかがんばりたいものです。皆様のご参加をよろしくお願いします。

ページトップへ


■2011年春季リーグ戦 慶早野球観戦 ご報告
日 時/平成23年5月29日(日)
当日勝てば完全優勝とその後の提灯行列までを楽しみにしておりましたが 5月29日(日)は残念ながら雨天で中止となりました。 翌日の第2戦は4-3と辛勝と見事春のリーグを制覇しました。 (大学選手権では決勝進出するも東洋大学に1-3と破れるも地力が着実に ついてきている。今秋のリーグ優勝と神宮大会制覇を祈念する!)
ページトップへ


■第8回練馬三田会定期総会 及び講演会・懇親会報告記
日 時/平成23年6月25日(土)
場 所/練馬区役所 地下2階多目的室
  • 松崎先生


1.講演会
  ・社団法人福沢諭吉協会常務理事
    慶應義塾名誉教諭
  ・松崎欣一君 (S38文)
  ・演題「私塾謝り証文のこと」
    (時事新報・漫言)を読む

まず、青木副会長より松崎先生をご紹介いただきました。先生は慶應志木高校で長年教鞭をとれましたので、練馬三田会にも多くの教え子がおられます。以下、講演要旨ですが、福澤先生の先導者としての気概を伺い知る貴重な機会となりました。

 「私塾謝り証文のこと」は、明治15年12月25日付『時事新報』の「漫言」欄に福沢諭吉が執筆した全文1100字ほどの一文です。当時、政府筋から慶應義塾の教育はあたかも店先に沢山の品物がならんでいる八百屋のように、きわめて雑駁で専門性に欠けるばかりでなく、反政府的言動に熱心な者を輩出しているとの批判がなされたことに対して、謝罪文の形式をとりながら、逆に官立学校の専門教育なるものの実態を揶揄し痛烈な反論を展開しています。後半生の福沢の言論活動は、専ら『時事新報』の「社説」と「漫言」欄を通じて行われますが、時事を正面から論じた「社説」に対して、「漫言」の福沢の文章は同じく時事を搦め手から論じて、この「私塾謝り証文のこと」に見るように論題によって自在に文体を操り、寸鉄人を刺すような風刺をユーモアに包み込んだ興味深いものでした。
  • 講演会進行役(幹事長 今関君)

  • 講演風景


ページトップへ

  • 総会議場(会長 秋山君)


2.総 会
秋山会長の議長のもと、円滑な進行が
図られました。

1)22年度事業報告並びに23年度計画については各担当部長一人一人により臨場感あふれる語り口で丁寧な説明がなされた。第8回ともなり各々の活動はその幅が広がり深さも充実してきているようで、初参加者が毎回加わり会員同士が和気あいあいと活動を楽しんでいる様子が窺われました。
  • 史跡散歩・グルメ部長(大津君)

  • 総会進行役(副会長 江幡君 野球観戦部長)

  • 懇親会進行役(副幹事長 柴崎君、ゴルフ・麻雀部長)

  • 音楽鑑賞部長(成田君)

  • 旬を味わう会部長(鈴木君)



  • 会計(栗原君)

2)22年度会計報告並びに23年度予算は満場一致で可決されました。今回は年会費に一人当たり千円を上乗せし、当該分は練馬三田会として東日本大震災への義援金に充当すること並びに寄付先は幹事会に一任とすることが承認されました。

  • 事務局功労者(ニューヨークに転居となる小嶋君)

3)2年毎の役員改選期に当たり新たなメンバーが決定しました。
当会発足準備より足かけ10年、会計並びに事務局として献身的に仕事をこなしていただきました小島潤子君(H5年文)がニューヨークに転居することになりました。 当会がここまで発展しましたのも同氏の貢献に帰するところが大きく紙面を借りて改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

ページトップへ

3.懇親会
柴崎副幹事長進行役の下、最長老の渡部君(S29法)の乾杯ご発声により
懇親会を始めました。
  • 来賓 小山三田会 野村会長(S46経)

1)新規入会者の紹介の後、まずは来賓として栃木県「小山三田会」の野村会長にご挨拶を頂きました。同会は当会との交流を通じ本年4月に連合三田会に正式登録をされるに至った経緯によりお招きしたものです。

  • 来賓 中野君(S46商卒)

2)続いて中野区の三田会設立準備を進められている中野さん(S46商)にご挨拶をいただきました。

3)恒例となりました応援指導部OBの渡邉君(S33経)、鬼頭君(S43経)、笠原君(S45文)の先導のもと「丘の上」「慶應讃歌」「若き血」を高らかに歌い上げ会は、最高潮の盛り上がりとなりました。
  • 終盤の盛り上がり

  • 肩を組んで


  • 贈呈

4)終焉に先立ち小島君の長年の労に報いるため秋山会長より花束の贈呈がなされました。

  • 閉会の辞(幹事 細野君)

5)最後に細野幹事による中締めの挨拶によりお開きとなりました。


ページトップへ


■第14回 囲碁大会
日 時/平成23年7月9日(土)午後1時
場 所/サンライフ練馬
申込締切/平成23年6月24日(金)
ページトップへ



■第6回旬を味わう会『ブルーベリー狩りと手打ちそばを味わう会』報告記
日 時/平成23年7月30日(土)
会 場/「はまなか農園」 練馬区関町北3-20-5
大雨警戒注意報が局所的に出され、当日の天気が気になりましたが参加予定の30名全員集合時刻の午前10時武蔵関南口に揃いました。
徒歩10分のブルーベリー農園には250本のブルーベリーの苗木があり、大粒の藍色のブルーベリーが鈴なり、30分ほど味見しながら、各自買い取り分に応じてブルーベリー狩りを楽しみました。
懇親会場の武蔵関商店街の手打ちそば店「甚作」さんには、30人分の料理が用意されて懇親会モードが出来あがっていました。
料理は、特別そば定食(先付け(蕎麦寿司、鴨、卵焼き)、山かけ、枝豆、漬物盛り合わせ、てんぷら盛り合わせ、蕎麦またはうどん)+ビール =2500円でした。
地元の人気店で、11時半過ぎには順番待ちが出来ていました。
秋山会長の乾杯で、会が始まり楽しく進行して行きました。
参加者全員一言づつ自己紹介しあい、和気あいあいのムードでした。
今年入会されたお2人も参加され、「これからもどんどん参加します」と約束して下さいました。
稲門の会員さんも参加して、「ずっと面白い」と、太鼓判を押してくれました。
名古屋出張から早朝の新幹線で帰京し駆けつけてくれた会員もありました。
幹事差し入れの、自家製「ブルーベリーたっぷりケーキ」も大好評でした。
元気をもらい、大好評にお応えして、来年も計画しますので、是非参加して下さいね。
ページトップへ



■第7回 音楽鑑賞会 ご報告
8月19日(金)18時30分よりサントリーホールにて「第7回音楽鑑賞会」を開催しました。参加者は13名。
梅田俊明指揮の読売日本交響楽団による「三大協奏曲の夕べ」でありました。
演目はメンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調、ドヴォルザーク/チェロ協奏曲、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番といづれも聴き慣れた曲でしたが、ソリスト達が今人気の川久保賜紀、遠藤真理、三浦友理枝で、それぞれ確かなテクニックと音楽センスで非常に聴きごたえのある一夜でした。
終演後、楽屋訪問し遅い時間ではありましたが楽しく懇親会を持ちました。
ページトップへ


■慶早対抗麻雀大会 ご報告
日 時/平成23年8月28日(日) 午後12時30分より競技開会
稲門会14名、三田会14名の28名の参加のもと開催
前回は三田会が優勝しましたが、今回は稲門会の優勝
個人選では、稲門会の南小柿(みながき)慧さんが優勝しました。
前回優勝の三田会須藤氏よりカップの授与がありました。

ページトップへ

■第15回囲碁大会
日  時/平成23年9月17日(土) 午後1時〜午後5時
場  所/サンライフ練馬

ページトップへ

■第1回ハイキング&散策会 報告記
開催日/平成23年10月1日(土)
コース/飯能駅→天覧山→高麗峠→高麗川川原→巾着田→高麗駅
曇時々晴れ・降水確率10%の天気予報の中、参加者6名全員飯能駅に9時半集合。
簡単な自己紹介後出発。無理のない様比較的ゆっくり歩き約30分で登山口へ。
中腹で休憩後、鎖の付く岩場を通り約30分で山頂に。
山頂からは飯能市街が一望でき奥武蔵の山々も眺望できました。
ちなみに、天覧山の名は明治16年明治天皇が山麓で行われた演習を山頂から統監したことからつけられたとか。
愛宕山→羅漢山→天覧山と変遷。天覧山山頂から一旦下り西武線ガードをくぐり武蔵丘ゴルフ場を右手に見ながらまた登り、休憩入れて約1時間で高麗峠へ。
せみの泣き声が騒がしい道を約40分下り、巾着田を蛇行する高麗川川原へ到着。
国道沿いに酒屋を発見し、カンパにて集金し酒類を調達して昼食・懇親会。
対岸の彼岸花、高麗川のせせらぎ、日和田山眺望等アウトドアでの食事を満喫しました。
食事後は曼珠沙華公園で満開の彼岸花を、可憐に花咲くコスモス畑ではコスモス摘みの体験もされる方も居りました。 高麗駅まで約15分で到着。初秋の一日を程よい疲労感を感じながら帰路につきました。

ページトップへ

■連合三田会
日 時/平成23年10月16日(日)
連合三田会では集合場所は特に設けませんが、副会長の青木君がメンバーであるライトミュージックソサイアティの演奏
623教室(11:20〜12:10)を鑑賞いたします。
宜しければこちらへぜひお立ち寄りください。

ページトップへ

■第16回練馬三田会ゴルフ大会 ご報告
日 時/平成23年10月26日(水)
会 場/清澄ゴルフ倶楽部

10月26日(水)に埼玉県の清澄ゴルフ倶楽部において、練馬三田会のゴルフ大会を行いました。
今回の参加者は、14名でしたので、4組でコンペを開催いたしました。
前回優勝の長澤君も残念ながら、5位に終わってしまいました。また、ブービーには参加率の高い石橋君が秋山会長を押しのけて獲得しました。なんと初参加の清水茂仁君が今回の優勝を勝ち取りました。
懇親会では、初参加の方々の自己紹介などもあり、大変盛り上がりました。

ページトップへ

■六大学野球 秋の慶早戦観戦 ご報告
日 時/平成23年10月30日(日)

春は優勝、秋は5位確定と浮き沈みのあるシーズン最終戦を16名の皆さんと共に内野席で観戦。
まずは腹ごしらえに今回初めてロケ弁当を地元練馬より調達したのでしたが、なかなかの好評価でした。
試合は前半は2-1でリードするも好機に打てず、逆に早稲田に逆転を許し2-4と惨敗を帰す。
阪神ドラフト1位指名 の伊藤君の有終の美を期待しましたが叶いませんでした。
プロでは早稲田出身鳥谷君とチームを引っ張り活躍してもらいたい。
恒例の反省会を日本青年館で行い、来シーズンの優勝を祈念し、盛り上がりました。

ページトップへ

■第3回工場見学会 ご報告
日  時/平成23年11月12日(土)
見学場所/飯沼本家(南酒々井・創業300年の蔵元・秋山会長稼業の取引先)
コ ー ス/練馬駅→首都高・東関道→飯沼本家→宗吾霊堂→同往路→練馬駅
参加人数/13名

絶好の秋の好天に恵まれ、参加者13人は9:00前には集合、文化センター脇に待機のマイクロバスに乗車し、工場見学会はスタートしました。車中は用意されたビール・おつまみで社員旅行のように盛り上がり、落ち着いたところで会長の秋山君より工場見学会の経緯、絞りたて新酒の紹介等のご挨拶がありました。首都高の渋滞で約40分の延着で工場に到着したにも拘らず、秋の受勲で藍綬褒章された飯沼喜市朗社長(千葉県酒造組合会長、成田三田会所属・50年経済)の出迎えを受けました。ありがとうございます。
早速新酒の香り漂う工場内見学後併設の食事処で昼食・懇親会では無濾過原酒が美味しく好評でした。懇親会後は社長案内で小時間の里山散策、昔ながらの風景を堪能し、福沢先生の「学問のすゝめ」で民主主義先駆の名主と紹介されている佐倉宗吾の石碑(宗吾霊堂)を尋ね帰路に着きました。
帰路は順調に流れ、無濾過原酒もまたたくまに消化されて飲み足りない方が多数おられたので、秋山君経営の料理屋さんで二次会を開催することになってしまいました。いや満足な一日でした。

ページトップへ

■大学ラグビー 慶早戦観戦 ご報告
日 時/平成23年11月23日(祝)

当日は晴天の中、10名の参加を得ての応援となりました。
昨年対抗戦優勝の勢いを今年に期待しましたが、残念ながら54-24の大敗に終わりました。来年の復活を期し青年館で皆さんと大いに懇親を深めました。

ページトップへ

■第15回 区内史跡散歩グルメ内 ご報告
日 時/平成23年11月26日(土)

参加者は8名と少なめでしたが、JR中央線荻窪駅に9時30分に集合し、天沼の弁天、八幡神社、熊野神社等を巡り、大田黒公園のかえでの紅葉を楽しみ、荻窪駅近くのシェ・マルコ(フレンチ・イタリアン)で料理に舌鼓を打ち、会員相互の懇親を深めました。

ページトップへ

■第9回麻雀大会 ご報告
11月27日(日)午後2時より12名の参加で、3卓を囲んでの試合開始となりました。
優勝は、今回で2回目の優勝となりました内川隆君で、準優勝は最後に逆転された松本勝君です。
楽しい会ですので、麻雀の好きな方、お酒の好きな方、女性の皆様も、ふるってご参加をよろしくお願いします。
なお、会長の秋山君は懇親会より参加いたしました。

ページトップへ


■囲碁の会
日   時/平成23年12月3日(土) 13時〜17時まで
場   所/サンライフ練馬

ページトップへ

■第7回旬を味わう ご報告
日   時/平成23年12月3日(土)
  • 立野町での奮闘の様子

べじふるセンター練馬会議室にて、旬の「練馬大根」を使ったお料理に挑戦しました。

あいにくの雨降りでしたが、予定どおり14名が集合し、当日の朝に立野町の農家に練馬大根35本を引っこ抜きに行ってくれた幹事の到着を待ちました。
泥んこの中、抜いた大根の穴に足を踏み込み、出て来れなかったほどの大仕事とのことでしたが、無事に10時過ぎに大根到着、13時からの囲碁の会に移動される3人の参加者のため、11時半目指して調理を進めました。
35本もの大根で、さながら大根工場のような様相でしたが、漬物に適しているといわれている練馬大根を家庭に持ち帰って味わってもらうために大根の甘酢漬(お持ち帰り用)作りに4kgの大根20本を仕込みました。
数をこなしているうちに大根の皮むきも慣れましたが、同時に手の皮もむけてしまいました。
3回目となった「練馬大根」を素材とする会のメニューはダイコン餅、マーボー大根、マーボー大根チーズ焼き、大根葉のほう葉ミソ焼き、柚子ジャム+クリームチーズ+クラッカーと大根尽くしですが、会長の秋山君よりこれにベストマッチするワイン差し入れいただき、会は最高の盛り上がりとなりました。本当にお疲れさまでした。
次回も多くの皆様のご参加をお待ちしております。
  • 盛り付けに気をつけたお料理

  • キッチン集合の様子


ページトップへ


■忘年会 ご報告
日 時/平成23年12月17日(土) 練馬区役所アトリウム
練馬三田会忘年会 十二月十七日午後五時半より、「練馬区役所アトリウム」にて開催
 幹事長今関君司会のもと副会長江幡君から開会の辞が述べられ、会長秋山君の挨拶そしてご来賓の塾員センター蠣崎部長からご挨拶を頂いた。
その中で震災当日の三田キャンパスそして幼稚舎の出来ごと等、初めてお聞きする話を伺った。
  • 会長秋山君

  • 副会長江幡君

  • 幹事長今関君

  • 塾員センター蠣崎部長


  • チター演奏

今回の催しは趣向を新たに、チター演奏を企画、文学部卒業の佐野玲子君にお願いし、楽器の説明と有名な「第三の男」を始めクリスマスソング、慶應歌集等を皆間近でその音色に聞き入った。
  • 佐野玲子君(左)と副幹事長柴崎君

  • チターを真近で


  • 懇親風景

懇親会に移り、副会長青木君の乾杯の発生で和やかに歓談が始まった。
副幹事長柴崎君司会のもと、恒例の「会員から一言のインタビュー」に最年長で昭和19年経済卒の山下君が登壇し、そのお元気な姿に皆で祝福し、逆にパワーを頂いた。
お待ちかねの福引抽選会で会は一層盛り上がり、司会から当選番号発表の都度一喜一憂し、楽しい一時を過ごした。
  • 副会長青木君

  • 最年長で昭和19年経済卒の山下君



  • 本年一月に結成された「丘の上男声合唱団」

引き続き、練馬三田会会員(尾澤、永光、増永、成田、各君)を中心に本年一月に結成された「丘の上男声合唱団」が初登場し日頃の練習ぶりをご披露した。
尚、関心のある方は大歓迎と主宰者は添えた。
  •  

  • 肩を組んで


会も終焉を迎え応援指導部の渡邊君、鬼頭君そして笠原君の先導により「若き血」「丘の上」「慶應賛歌」を岡田君(ブラバン出身)のトランペット伴奏付きで高らかに歌い、副幹事長成田君の中締めによりお開きとなった。
  • 応援指導部(吹奏楽)

  • 鬼頭君

  • 渡邊君

  • 笠原君



ページトップへ


■第2回ハイキング&散策会(史跡・グルメ会共同企画)ご報告
日  時/平成24年1月28日(土)
コ ー ス/雑司ヶ谷七福神巡り
        池袋駅→鬼子母神(大黒天)→大鳥神社(恵比寿神)→清立院(毘沙門天)→
        吉祥天(清土鬼子母神)→観静院(弁財天)→中野ビル(布袋尊)→
        仙行寺(華の福禄寿)→懇親会場(解散)
        約6km、約所要2時間、参加24名

  • 夏目漱石のお墓

西高東低、晴天最高気温5度Cの寒い天気にもかかわらず二十数名の方が西武池袋南口に9時半に集合しスタートしました。
最初の鬼子母神で色紙を買う方多数、各福神で朱印され開運土産とされてました。七福神を巡拝しながら都心に残る下町の情緒を感じ、雑司ヶ谷霊園に眠る夏目漱石のお墓も訪ねてまいりした。

最後の仙行寺から開催会場までお腹をすかしながら12時到着。会長秋山君も懇親会から参加し、昼から飲み放題コースでの美味しい中国家庭料理を大いに堪能し、2012年の開運を祈った楽しい一日でした。お疲れさまです。
以上
  • 七福神各所で朱印

  • 懇親会(中華料理)



ページトップへ


■第8回音楽鑑賞会 ご報告
初秋の候、会員の皆様には、ますますご健勝のこととお慶び申しあげます。
さて、第8回「音楽鑑賞会」を下記のとり開催致します。
終演後は、いつもの様に茶話会を予定しております。奮ってご参加下さいます様ご案内申し上げます。
日 時/平成24年2月5日(日)16時開演
会 場/NHKホール
管弦楽/NHK交響楽団
指 揮/尾高 忠明
参加者/25名
今回は、日本の新進音楽家の登竜門でもある日本音楽コンクール80周年を記念しての、歴代受賞者6名によるガラ・コンサートでした。
日本音楽会の牽引役とも言えるこのコンクールの、記念コンサートにふさわしい6名のソリストに、司会の池辺晋一郎、黒柳徹子の話も加わり、これまでとは趣向の違う音楽会を楽しみました。
これは、4月2日(月)〜4月5日(木)NHK・BSプレミアムで朝6時から7時半の、クラシック倶楽部で放送予定です。
コンサート後、通例の懇親会で盛り上がりました。
この会は、気のおけない仲間とクラシック音楽を楽しむ会です。
ご興味のある方は、どうぞ奮ってご参加下さい。


■特別報告「星を見る会」について
このたび、音楽鑑賞部会では、佐藤君のご好意で、ご自宅の天体ドームを解放していただきました。
以前、コンサート後の懇親会で,ご自宅に素晴らしい天体観察の設備をお持ちの旨お話されたのを聞き、ならば一度体験してみたいとの皆様の要望から実現しました。
第1回目は、昨年12月3日(土)に。
この日は生憎天候が急変し、天体観察は出来なかったのですが、佐藤ご夫妻の温かい心配りと奥様の手料理、また、ご用意してくださっていたクリスマス・プレゼント等で、一足早いクリスマス・パーティーになりました。
第2回目は、1月28日(土)。
この日は、月、金星、木星、スバル等が見える格好の日と言う事で、ご自宅3階の天体ドームから、月のクレーター、輝く木星とその四つの惑星等がはっきり見えました。佐藤君の丁寧な説明も加わり、宇宙の神秘を実感する大変貴重な体験をさせていただきました。
1回目同様、皆で持参した料理に加え、この日も奥様の手料理等おもてなしをしていただきました。皆、感謝と共に大いに盛り上がり楽しみました。
いつも音楽会でご一緒している仲間と、この様な別世界の美を共有でき、より絆の深まりを感じた一夜でした。
「星を見る会」は音楽鑑賞部会から生まれた新しい会です。
それもこれも、佐藤ご夫妻のご好意により成り立っている会であります。
なるべくご負担をかけない方法を探りながら、継続できれば幸いです。


ページトップへ


■第3回練馬早慶麻雀競技大会 ご報告
平成24年2月26日(日)午後12時30分よりゲーム開始
個人優勝こそ逃しましたが、団体戦はこれで三田会の2勝1敗となりました。

なお、個人戦では内川隆君が第2位、秋山勉君が第3位と上位を占めました。
団体優勝の賞品は、三田会麻雀部会長の柴幹男君が代表で頂戴しました。


ページトップへ


■第4回工場見学会 ご報告

日  時/平成24年3月3日(土)
見学場所/サントリー武蔵野ビール工場「プレミアムモルツ講座」
参 加 者/20名
懇親会場/マロードイン東京
府中本町駅に参加者20名が不慣れな場所にもかかわらず10時に集合してスタートしました。工場見学時間に多少余裕がありましたのでちょっと寄り道で東京競馬場を見学しました。初めての方多く、その広さに驚いておられました。一部馬券を買われた方もおられましたが結果は?
予定通り工場に到着、美人のガイドさんの案内でプレミアムモルツの工程を製麦→仕込み→発酵→貯酒→濾過→缶・樽詰と順をおって見学致しました。わかり易い説明でビールが出来上がるまでを勉強しました。良い製品は良い素材(水・麦芽・ホップ)からとこだわりを感じた次第です。
勿論、見学後はお待ちかねの試飲タイムです。一人3杯まででしたが短時間にもかかわらずクリアーする方多数おられたようです。
工場見学の後は送迎バスにて懇親会場へ移動。ホテル内レストランで美味しい中華料理と飲み放題コースでサントリービールと紹興酒を飲み大いに盛り上がりました。
府中本町まで送迎バスで行き、そこで解散となりました。
しかし、飲みたらない方多数おり、秋津で飲み直し会を開催。
練馬三田会には本当にお酒の強い方が多数います。
お疲れ様でした。



ページトップへ