平成25年度 練馬三田会の年間行事予定

【平成25年度】

4月20日(土)
第11回 旬を味わう会 〜春キャベツのごちそう会〜 ご報告詳細はこちら
4月29日(祝)
麻雀大会 詳細はこちら
 
5月11日(土)
第11回 音楽鑑賞会 ご報告 詳細はこちら
 
5月25日(土)
第6回 ハイキング&散策会 場所:高尾山 ご報告
 詳細はこちら
6月2日(日)
2013年春季リーグ戦 慶早戦野球観戦 詳細はこちら
6月2日(日)
 
☆創立10周年企画☆ 練馬稲門会との交流親睦会 ご報告
 詳細はこちら
6月6日(木)
第7回 社会見学会 ご報告 詳細はこちら
6月29日(土)
第10回定期総会及び記念式典、懇親会 ご報告
 詳細はこちら
7月21日(土)
第20回 囲碁の会 詳細はこちら
 
7月27日(土)
第12回 旬を味わう会「ブルーベリー狩りとイタリアンランチを味わう会」ご報告 詳細はこちら
8月18日(日)
第6回練馬慶早合同麻雀大会報告 詳細はこちら
 
9月28日(土)
第17回区内史跡散歩とグルメの会
 詳細はこちら
10月頃予定
練馬三田会ゴルフ大会
10月19日(土)
第7回ハイキング&散策会(ジオパーク秩父・長瀞)のご報告
 詳細はこちら
10月20日(日)
連合三田会
 
10月22日(火)
第12回 音楽鑑賞会 〜スーパーコンチェルト2013〜 ご報告
 詳細はこちら
10月26日(土)
第21回 囲碁の会のご案内
 詳細はこちら
10月29日(土)
第18回「練馬三田会ゴルフ大会」のご報告
 詳細はこちら
11月 3日(日)
六大学野球 秋の慶早戦観戦のご報告
 詳細はこちら
11月4日(月・祝)
第13回 音楽鑑賞会のご案内
 詳細はこちら
11月 7日(木) 
第8回社会(工場)見学会のご報告
 詳細はこちら
11月23日(祝)
大学ラグビー 慶早戦観戦のご案内
 詳細はこちら
11月30日(土)
第13回練馬三田会「旬を味わう会」のご報告
 詳細はこちら
12月下旬予定
第13回麻雀大会のご報告
12月24(土)
平成25年度忘年会(クリスマス会)のご報告
 詳細はこちら
【平成26年】
1月9日(木)
第8回ハイキング&散策会(史跡めぐり・グルメ会共同企画)のご報告 詳細はこちら
3月2日(日)
第7回練馬慶早合同麻雀大会のご案内 詳細はこちら


■幹事役員募集■
幹事会を1〜2ヶ月に一度、練馬区役所内で行っております。
自薦、他薦を問いません。事務局、または役員までご連絡ください。

■行事への参加者募集■
練馬三田会では様々な行事を企画しています。初参加大歓迎!奮ってご応募ください。



第11回 旬を味わう会 〜春キャベツのごちそう会〜 ご報告
開催日 /平成25年4月20日(土) 午前10時00から午後2時頃まで
会 場 /生涯学習センター 調理実習室
参加者 /13名
メニュー
  • ちょっとお洒落な春キャベツのシューファルシ
  • 春キャベツのご馳走サラダ
  • 春キャベツとアンチョビのペペロンチーノ
  • 春キャベツ・人参・昆布の即席漬け

4月なのに、冬に戻ったかのような寒い日となりました。調理をしていると部屋の窓ガラスが熱気と外気の温度差でくもるほどでした。

調理台4ケ所にわかれて参加者の皆様テキパキと調理を始めると、その手際の良さはとても慣れた方もいらっしゃいました。

日頃より料理をご家庭でも実習されているからでしょうか。男の方も厨房に積極的立って下さって微笑ましい限りです。

この度発足した中野三田会からご体験参加(今後の活動のご参考にしたいとのことでした)。

中易様の包丁さばきキャベツをひき肉に巻くのもとてもスムーズで驚くばかりでした。お話を伺えば お料理はお好きでワインのソムリエの資格もお持ちだとか、力強い助っ人でした。ご参加有難うございました。

また、会員の渡部様のお誕生日ということで大先輩のお誕生日とご長寿を祝して乾杯(残念ながら、酒類は禁止のため黒酢)致しました。エプロンをつけてお料理なさるお姿は若者の様でした。

皆様のご協力でゆっくりと食事する時間が持て始めてご参加の皆様の自己紹介も兼ね団らんのひと時となりました。ご参加頂き有難うございました。




麻雀大会
開催日 /平成25年4月29日(土)
時 間 /13時半



■第11回 音楽鑑賞会 ご報告
日 時 /平成25年5月11日(土)
会 場 /すみだトリフォニーホール
演 奏
≪新クラシックへの扉≫
〜土曜午後2時の名曲コンサート〜
指揮:飯森泰次郎
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
【曲目】
モーツァルト:セレナード第13番ト長調
『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』K.525
モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調『ジュピター』K.551
参加者 /25名
今回は日本音楽界の重鎮で、ドイツ・オーストリア音楽への造詣深い飯森泰次郎指揮によるオール・モーツァルト・プログラムでした。
最初の曲はお馴染みの『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』、曲全体の爽快さと明るさに 「モーツァルトらしさ」が満ち溢れた弦楽アンサンブルでした。
次に、モーツァルト晩年のふたつの名曲、交響曲40番・41番『ジュピター』という王道プログラムを休憩を挟んで聴きました。
第40番は、人間の感情に訴えかける深い精神性を感じました。
第41番は、雄大で堂々としていて、特に第4楽章の終盤のフーガは圧巻でした。
実に聴きごたえのある演奏でした。終演後は、恒例の懇親会で多いに盛り上がりました。
クラシック音楽にご興味のある方、是非一度参加してみて下さい。



第6回 ハイキング&散策会 ご報告
開催日/平成25年5月25日(土)京王高尾山口9:35集合
【コース】
高尾山口(1号路)→ 金毘羅見晴台→浄心門手前(4号路)→ みやま吊り橋 →
山頂(1号路)→ 薬王院(昼食)→ 女坂 → ケーブル高尾山駅(ケーブル使用)→
清滝駅 → 解散
時間/歩行実働3時間30分(休憩含む) 約15,000歩
懇親会場/薬王院(精進料理)
参加者 /17名
 さまざまなルートで9:35京王線高尾山口駅に全員集合。さすがにミシェラン3つ星の山、物凄い人出。練馬三田会旗を掲げるのが遅れ、迷われた方もおられ失礼致しました。
 登山口で軽く準備体操をしてから登り始めました。曇り空で日差しがないぶんかえって暑さ対策になりました。登山道も数珠つなぎの登山客。追い抜いて行く他パーティを横目にとにかくゆっくり歩きました。外国の方が結構来られてました。
浄心門手前で舗装道から別れ本格的山道の4号路に入り、みやま吊り橋を渡り階段状の登りをいくつか経て頂上にたどり着きました。丁度昼時至る所で昼食をとる方多数。

 集合写真を撮った後は、20分ほど下った昼食会場の薬王院(真言宗)に。
予約してあった精進料理を頂きながら会長秋山君の挨拶からスタートし、各人のスピーチもあり楽しいひと時を過ごしました。ヘルシーな精進料理は皆さんに好評でした。
 昼食後は1号路「女坂」経由でケーブル高尾山駅へ。ここのケーブルの斜度は日本一とか。ケーブル使用で下った清滝駅を降りたところで解散となりました。
 木々の緑が美しいこの季節のハイキング、皆様ちょっとした疲労感とすがすがしい気分で帰路についたことでしょう。お疲れ様です。



■2013年春季リーグ戦 慶早戦野球観戦のご案内
 今年も野球の季節になってまいりました。今季は、練馬三田会も創立10周年にあたり、その第一弾として、試合後は、練馬稲門会の方々と一緒に2次会を行う計画です。
 つきましては、多くの皆様方のご参加を賜りたくお願い申し上げます。
日  時/平成25年6月2日(日) 午前11時00分集合(時間厳守)
集合場所/3塁側 学生席入り口 10番付近
会  費/大人 2,000円 
     小人   800円(高校生以下)
     会費には 弁当+内野席券 が含まれます。
申込締切/平成25年5月20日(月)
     ただし先着30名とさせていただきます。



☆創立10周年企画☆ 練馬稲門会との交流親睦会のご報告
日  時/平成25年6月2日(日) 17時から2時間程度
会  場/和歌里(わかり)
     練馬区豊玉北5-16-12 TEL.電話03-5999-4129(練馬消防署前2F)
      http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13083213/dtlmap/#title-rstdata
 

  • 左から練馬稲門会会長 荻野君、
    練馬三田会会長 秋山君、
    練馬三田 会幹事 鈴木君

「練馬三田会」はこの度10周年を迎えることとなり、周年記念行事の一環として、創立35周年となる「練馬稲門会」と交流親睦会を総勢50名で下記の通り開催いたしました。
当日は神宮での慶早戦野球観戦後に練馬での開催時間と相成りましたが、2008年8月に両校OB会で「ラストゲーム:最後の早慶戦」を豊島園にて鑑賞し、親睦を深めた以来の交流企画となりました。 私学の勇としてライバル校の交わりは格別のものがあり、一瞬にして意気投合し、今後は練馬地域の発展に微力ながら頑張っていこうとのエール交換で幕を閉じました。

1. 両校校歌斉唱
2. 開会挨拶(勝利校代表) 練馬稲門会 荻野 隆義 会長
3. 乾杯挨拶(敗退校代表)  練馬三田会 秋山 勉 会長
4. 余興
  1) 各会の活動状況のご紹介
  2) 抽選会 両校曰くつきの景品の交換
5. 両校応援歌  リーダー 練馬三田会 笠原君
6. 中締め
7. 記念撮影
  • 応援歌リーダーを務めた
    練馬三田会 笠原君(右)

  • 両校の企画事務局を務めた
    練馬稲門会幹事 小島君
    練馬三田会副会長 江幡君

  • 両校応援歌の交換で大いに盛り上がる

  • 両校応援歌の交換で大いに盛り上がる

  • 閉会の挨拶をする
    練馬三田会副幹事長 成田君




第7回 社会見学会 ご報告
 
開催日/平成25年6月6日(木)09:15都営三田線「御成門駅」A2出口集合
訪問場所/@芝共立キャンパス A三田キャンパス
集合場所/2013年6月6日(木)09:15都営三田線「御成門駅」A2出口集合
コース:
御成門A2出口 → 共立芝キャンパス正門 → 1号館屋上庭園 → 2号館 → 3号館 →
薬学部付属薬局 → 増上寺 → 三田キャンパス東門 → 北館会議室 → 福澤公園 →
図書館旧館 → 三田演説館 → 生協購買部 → 南館(模擬法廷教室・屋上庭園・ノグチルーム) → 萬來舎・昼食後解散
参加者/18名(含む新入会員4名)
懇親会場/三田キャンパス「萬來舎」
様々なルートで都営三田線「御成門」A2出口に集合。集合時間前に全員集合。同時に塾員センターの北村部長付、中島主任のお二方も合流し第7回社会見学会はスタートしました。 徒歩2〜3分で芝共立キャンパス正門に到着。宮尾総務課長の出迎えを受け、まずは1号館 の屋上庭園へ、さすが薬学部です。ここでは薬草類を栽培しておりました。目の前には東京タワーが大きく迫ってきました。

このキャンパスは2008年4月に共立薬科大学と慶応義塾が合併し慶応義塾薬学部として 設立されたとの事。学生数は約1200名、女子が50%強とのことです。
廊下でつながっている2号館・3号館と巡回し、最後に全国初の大学構内薬局として設立された、薬学部付属薬局を見学し芝共立キャンパスを後にしました。
増上寺経由三田キャンパス東門まで徒歩20分強で到着。
幻の門への坂を登らずエレベーターで上へ出て北館会議室へ。簡単な説明を受け荷物を置き、福沢諭吉の終焉の地福澤公園へ、死去するまで30年間この場所で過ごしたとの事。
図書館旧館では踊り場のステンドグラスの前で集合写真、普段は見れない展示室で貴重な 写真を見ました。
1875年開館の日本初の演説会堂「三田演説館」は今でも年2〜3回使うらしい。スピーチを「演説」に訳したのは福沢諭吉との事。生協購買部では慶応グッズ購入者多数。南館では模擬法廷教室を見学し、屋上のノグチルームやイサム・ノグチの作品がある屋上庭園を見学し、昼食会場「萬來舎」まで塾員センターのお二方に案内頂きました。お忙しい中、練馬三田会におつきあい頂き、本当にお世話になりました。
懇親会では、共立芝キャンパスは全員初訪問、三田キャンパスの中にこんな場所があるとは知らなかったという人がほとんど。新しい発見をし、楽しい見学会になりました。 約1万歩歩きました、皆様お疲れ様でした。




第10回定期総会及び記念式典、懇親会 ご報告
「練馬三田会第10回定期総会及び記念式典、懇親会」を6月29日午後5時から三田キャンパス・山食にて開催いたしました。平成15年7月に設立された練馬三田会は10年間の活動の中で慶應義塾創立150周年記念事業への寄付、東日本大震災への寄付、地域活動への貢献、塾員間の懇親の拡大など多くの成果を残して参りました。その10年の記念となる今回の記念式典には慶應義塾、城北三田会、練馬稲門会からの来賓を含め61名の参加がありました。 総会は、江幡真史副会長の司会により開会、秋山会長挨拶ののち、秋山会長が議長に選出されました。
今関健一幹事長からの議事報告も円滑に進み、出席者全員により議案は承認され、青木寛相談役の閉会の言葉で終了しました。
その後記念式典に移り、引き続き江幡真史副会長の司会により進行。会員の笠原將敏君の先導で塾歌斉唱、練馬稲門会荻野隆義会長をはじめとした来賓の紹介にはじまり、塾・長谷山彰常任理事、塾員センターの蠣崎元章部長から祝辞をいただきました。長谷山彰常任理事からは「福澤諭吉が現在の日本を見たらどのように思うだろうか。明治維新、その後の時代を切り開いていく塾生たちに独立自尊、気品の泉源、智徳の模範・・・以て全社会の先導者たらんことを欲するものなり、と福澤は説いた。現在の日本でこそ、独立自尊の下に塾員が力を合わせて新しい時代を切り拓いてほしい」とのお言葉があり、多くの塾員が背筋を伸ばすような思いで耳を傾けておりました。
続いて、懇親会に移り1週間前に都議当選を決めた柴ア幹男副幹事長の司会進行、成田俊彦副幹事長の乾杯により、和やかな懇親会にうつりました。
途中、恒例の各部からの活動報告があり、それぞれの部が自主的に活発に運営されている様子が伝わって参りました。
栗原要会計が担当されたビンゴ大会においては貴重な商品も提供され、会場の盛り上がりにつながりました。

また、応援指導部出身の笠原將敏君と岡田晃明君の先導、トランペット伴奏で「若き 血」「丘の上」、「早稲田応援歌」などを合唱しました。

山食のカレーも振る舞われ、その懐かしい味を楽しむ塾員たちの姿が見られました。

最後は恒例の全体での写真撮影を行い、大津敏久幹事の閉会の言葉でお開きとなりました。
練馬三田会は2003年に誕生し、漸く10年の記念すべき節目を迎えました。
これからも会員の輪を広げ、地域社会、慶應義塾の発展に寄与し、活発な活動を展開 して20年目を目指していきたいと願っています。



ページトップへ



第20回 囲碁の会
初夏の候、練馬三田会の会員の皆様には、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。持点制手合割による囲碁大会(第20回)を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせの上ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
日 時/平成25年7月21日(日) 午後1時〜午後5時 終了後、懇親会を予定しています。(1時間程度)
会 場/サンライフ練馬 2階 和室第一(西武池袋線「中村橋駅」下車)
住 所/練馬区貫井1−36−18
参加費/1,000円 (他に懇親会費 2,000円程度)
申し込み期限/平成25年7月13日(水)



ページトップへ



第12回 旬を味わう会「ブルーベリー狩りとイタリアンランチを味わう会」ご報告
日 時/ 平成25年7月27日 午前11時から午後2時頃まで
会 場/「加藤ファミリー農園」懇親会 イタリアン「TO THE HERBS」
参加者/ 29名
夏の暑い日差しが厳しい昼間大泉学園駅南口に集合駅から徒歩3分という好立地の場所に目指す加藤農園はあります。
西武線の列車の走る音が聞こえるくらい近い距離にある農園にはブルーベリーの木の他 トウモロコシや季節のお野菜が栽培されております。
30人ほどの多勢で押しかけましたが、ちいさなバケツかビニール袋を渡されいざブルーベリーの収穫。ツツジの木くらいの高さの木の枝の先には 青く熟したブルーベリーがところどころに生っていました。
各々の木により甘さも多少違いがあり参加者の皆様 味を確かめて美味しそうな果実を選んで獲っていました。
強い日差しの中40分もすぎた頃収穫も終了し各自で清算をしました。

その後、駅前のゆめりあファンデにあるイタリアンレストランにて懇親会ゆっくりと食事する時間が持ち、始めてご参加の皆様の自己紹介も兼ね 団らんのひと時となりました。29名のご参加頂き部会の行事としてはたくさんの方と楽しい懇親のひと時をご一緒できて嬉しかったです。
ご参加有難うございました。



ページトップへ



第6回「練馬慶早合同麻雀大会」ご報告
日 時/ 平成25年8月18日(日)

慶早それぞれ12名づつの参加で、合計24名の大会となりましたが、
団体戦では、練馬稲門会が三連覇達成となり、罰ゲームとして練馬三田会メン
バーにより
「紺碧の空」を歌わせて頂きました。

個人戦は、練馬三田会久保里実君が優勝と息を吐き、続く順位では第6位の柴
君、第7位の内川 君 が奮闘しました。

次回は2月に行う予定ですが、是非多くの三田会雀士の皆さんのご参加をお待
ちし ています。




ページトップへ



第17回 区内史跡散歩とグルメの会のご案内
初夏の候、練馬三田会の会員の皆様には、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。
さて、本年度の史跡散歩(グルメ)は、練馬区を飛び出して、江東区の深川不動と
芭蕉ゆかりの地の散策を計画いたしました。ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。
日 時/平成25年9月28日(土) 雨天決行
[コース]  
門前仲町駅(1番出口)⇒ 深川不動 ⇒ 法乗院 ⇒ 採茶庵跡
⇒ 清澄庭園 ⇒ 芭蕉庵跡 ⇒ 森下駅 →(電車)→ 両国駅
 (昼食後解散午後2時頃解散予定)
集 合/午前9時30分  都営地下鉄大江戸線「門前仲町駅」改札前
(幹事が練馬三田会の旗を持って立っています)
参加費/無料(他に昼食代実費 2,500円程度)
昼食場所/桜茶寮  
住所:墨田区横綱1−4−1江戸東京博物館7F 
申し込み期限/平成25年9月20日(金)



ページトップへ



第7回ハイキング&散策会(ジオパーク秩父・長瀞)のご報告
日 時/2013年10月19日(土)快速急行「長瀞行」先頭車両方向集合
[コース]
長瀞駅 → 宝登山神社 → 長瀞不動寺 → 通り抜けの桜 → 権田山 → 上長瀞駅 →
埼玉県立自然博物館 → 日本地質学発祥の地碑 → 宮沢賢治の歌碑 →
荒川河原(昼食)→ 哲学の道 → 岩畳 → 長瀞駅(解散)
時 間/実働4時間半(博物館見学・休憩・昼食含む) 歩数約14,000歩
参加者/6名
天 気/曇り一時晴れ

指定電車池袋発8:05快速急行「長瀞行」に池袋駅、石神井公園駅、所沢駅と参加の皆様全員先頭車両方向に集合致しました。天気予報は曇り、最高温度18度とちょっと涼しい。

長瀞駅前広場にて簡単な紹介のあと、まずはミシェランガイド一つ星の「宝登山神社」を参拝しました。宝登山山頂を目指す登山道しばらく登り、分岐で離れ「長瀞不動寺」「通り抜けの桜」へ向かう。様々な種類の桜の木があり、花見時期には素晴らしい景観が見られるのではと。ススキと栗のとげとげの殻が目立つ権田山ハイキングコースを通り「上長瀞駅」へ。


休憩後「県立自然博物館」へ。事前に予約入れておいたガイドさんの興味深い3億年前からの説明に予定時間をオーバー。海の底だった長瀞の地層・化石の標本が目立ちます。「日本地質学発祥の地碑」・「宮沢賢治の歌碑」の前で記念撮影。


対岸の奇岩を眺め河原の岩に腰かけてのアウトドアでの昼食にすがすがしい自然を満喫致しました。対岸のよどみでは水鳥が数羽泳いでおりました。

ここからは荒川沿いの「哲学の道」、一部岩の上を歩くちょっとスリルある道をゆく。

先日の台風26号の増水の影響でライン下りは残念ながら中止となっておりました。

東屋で休憩の後、長瀞駅で解散。

駅の近くの蕎麦屋の打ち上げには全員参加でした。

名物「かじか酒」と「小あゆのから揚げ」「かじかのから揚げ」に舌つづみ。

紅葉にはちょっと早かったですがジオパーク秩父・長瀞の秋を満喫した一日となりました。

ご参加の皆様、お疲れさまでした。




ページトップへ



第12回 音楽鑑賞会 〜スーパーコンチェルト2013〜 のご報告
 
日 時/2013年10月22日(火)開演19:00
会場/サントリーホール

【演奏】
ザ・ライジング・スターズ 〜スーパーコンチェルト〜

指揮:ケン ディヴィット・マズア
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
ヴァイオリン:ノエ・乾
チェロ:レオナルド・エルシェンブロイヒ
ピアノ:モナ=飛鳥・オット

<プログラム>
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番

参加者/10名

今回の指揮者、ケン・デイヴィッド・マズアは指揮界の巨匠クルト・マズアの子息で、日本人の母をもつ期待の新星で、東京への初登場。
3人のソリストは、いずれも世界を舞台に活躍するスター。期待の中に公演は始 まった。 ギリシャ人の母と日本人の父のもとに生まれるVnのノエ・乾は名器ストラディバリウスの音色で、ロシアの民族舞曲を織り込んだロマンティックな旋律美を見事に奏でて心を揺さぶった。 次のモナ・飛鳥=オットはドイツ人と日本人を両親に持つピアニスト。
もっとも高名なメロディーを持つこの曲。華麗・情熱・哀愁に満ち
溢れたピアノの音色は、 オケと絶妙に対峙し、スケールの大きな演奏でした。 
休憩を挟んだ後のチェロ 協奏曲。 エルシェンブロイヒのチェロは深み、表現の振幅があり、雄大で堂々としていて、特に終楽章でのソロ・ヴァイオリンとの対話は絶妙で、実に聴きごたえのある演奏でした。  
終演後、皆で楽屋訪問しました。工藤貴美子さんは、若きマエストロと約20年振りに再会しました。ご主人が練馬三田会員の工藤さん一家は、約5年のニューヨーク滞在時に、当時、骨折した父・巨匠マズアの治療のアドバイスとその家族を親身でお世話した経緯がおありでした。それを忘れずにいた指揮者ケンは、貴美子さんを見るや否や表情を緩め思いで話に花を咲かせました。



ページトップへ



第21回 囲碁の会のご案内
初秋の候、練馬三田会の会員の皆様には、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。
持点制手合割による囲碁大会(第21回)を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせの上ご参加いただきますよう、 ご案内申し上げます。
日 時/平成25年10月26日(土)午後1時〜午後5時
終了後、懇親会を予定しています。(1時間程度) 場所:未定
場 所/サンライフ練馬 2階 和室第一(西武池袋線「中村橋駅」下車)
住所/練馬区貫井1−36−18
参加費/1,000円(他に懇親会費2,000円程度)
申し込み期限/平成25年10月19日(土)
ページトップへ



第18回練馬三田会ゴルフ大会のご報告
日  時/平成25年10月29日(火)

10月29日(火)埼玉県富貴ゴルフ倶楽部において、第18回練馬三田会ゴルフ大会が開催す!!

当日は、空模様が心配でしたが、部会長しばざきくんは晴れ男の意地で何とか雨にはならずに面目躍如というところでした。

さて、大会結果は、清水茂仁君が、グロス49 47 96で2回目の優勝を飾り、前回優勝の今関幹事長は惜しくも2着と惜敗でした。今回は、16名4組のご参加でしたので、春は何としても5組でプレイしたいと思います。

皆様方のご参加をお待ちいたしております。


ページトップへ



2013年秋季リーグ戦 慶早戦野球観戦の報告
日  時/平成25年11月3日(日) 午前11時00分 集合(時間厳守)
集合場所/3塁側 学生席入り口 10番付近
会  費/大人2,000円、小人800円(高校生以下)
     (弁当+内野席券が含まれます。)

練馬三田会は先の6月2日(日)春の観戦は0-9と大敗を喫してしまいましたので、この度はぜひとも勝利をこの手にと気合十分に内野席に陣とりました。11時よりビールを片手に恒例の特別調達の弁当を頬張りながら選手の練習を見守っていますと、我々が知るところによると近年では初めてでありましょう、慶応側からいち早く学生外野席が埋まり始め、試合開始直前まで早稲田側は学生外野席が開かなかった様子に慶応勝利を確信して試合開始を迎えました。


初回でいきなり4点を先制されるも、その裏に2点を取り返すなど、慶応の粘り強
さに応援のテンションも盛り上がる一方でしたが、その後はコツコツと点を入れられ終わってみると2-9の大敗と残念な結果となりました。


来年こそは勝利を期して恒例の青山青年館で反省会を行い大いに盛り上がりました。





ページトップへ



第13回 音楽鑑賞会のご案内
初夏の候、皆様には、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、第13回「音楽鑑賞会」を下記のとおり開催致します。
今回のソリストは2009年エリザベート王妃国際コンクールで最年少出場ながら優勝して 以来、世界から注目を集めているヴァイオリニストです。
終演後は、いつもの様に楽屋訪問懇親会を予定しております。
初参加の方、大歓迎です。奮ってご参加くださいます様、ご案内申しあげます。
日 時/平成25年11月4日(月・祝)午後2時開演
会 場/サントリーホール
【プログラム
第615回東京交響楽団定期演奏会
指揮:ユベール・スダーン
ヴァイオリン:レイ・チェン
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調作品47
ブルックナー:交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」
参加費
S席¥6,300  A席¥5,400 B席¥4,500 C席¥3,600
上記価格は10%割引になっております。
申し込み期限/平成25年7月10日(水)



ページトップへ



第8回 社会(工場)見学会のご報告
 
開催日/平成25年11月7日(木)
集 合/西武池袋線練馬駅改札付近8:00 出欠確認後練馬文化センター 横のマイクロバスに移動
訪問先
(1)彩の国「醤遊王国」弓削田醤油(株)
埼玉県日高市田波目804−1
もろみの発酵・熟成の様子等、売店での醤油ソフトクリームが美味しいとか。
(2)「越生ブリュワリー」麻原酒造(株)
埼玉県入間郡越生町上野2906−1
(3)清酒工場 
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷94
清酒の他、梅酒、焼酎、ビール(長野工場)、マッコリ、ワイン、リキュール等製造
秋山会長稼業とお付き合いがありご紹介頂きました。越生梅林も近く梅酒が美味しいとか。直売ショップでは試飲もできるようです。
【コース】
練馬文化センター横 → 醤遊王国 → 麻原酒造・清酒工場 → 麻原酒造・梅酒・リキュール工場 →「山富貴」昼食・懇親会 → 練馬文化センター着後解散(16:30位の予定)
昼食処/太田道灌史跡・日本料理「山富貴」 埼玉県入間郡越生町西和田24
参加者/14名

あいにくの雨振りでしたが参加者14名は西武線練馬駅改札付近8:00集合、文化センター横に待機のマイクロバスに移動し、第8回工場見学会はスタートしました。 途中、三好サービスエリアで休憩後ほぼ予定通り「醤油王国・弓削田醤油」へ到着。

早速、工場見学させていただきました。醤油は原料の大豆とほぼ同等の量の小麦を使用するんですね。両方とも国内産だそうです。製造過程を勉強させていただき、直売店では絞りたての生醤油を購入する方多数。又ちょっと不思議な味の醤油ソフトクリームを頂きました。高麗郷丸大醤油(濃い口)のお土産まで頂いてしまいました。


次は30分ほどで麻原酒造清酒工場です。2年前に火災で焼失し明治15年創業時からの工場も建て替わっており、昔の面影が失われてしまったとの事。水源の井戸で記念撮影。

秩父山系からの良質の水が湧き蔵元も沢山あるようです。


次は麻原酒造リキュール工場(リカーショップ)へ、丁度葡萄入りリキュール酒のビン詰めをやってました。ビンを触ったらあつかったです。これからは地場産の柚子を使ったリクール酒をつくるとか。地元の越生の梅を使用した梅酒もあるようです。

工場見学の後は試飲タイムで皆様遠慮なくまじめに味わっておられました。お土産買う方、多数、宅急便を依頼する方もおられました。新酒のにごり酒の試飲もあり、炭酸残りのちょっと酸っぱい感じでしたが皆さん試飲をされました。

昼食は太田道灌ゆかりの日本料理「山富貴」です。趣のある離れで行いました。

三田会貸し切りのような一室で会長のご挨拶、各人のスピーチなど大いに盛り上がりました。麻原酒造売店から持ち込んだ生酒は美味しく好評でした。

帰路は、後部座席はサロンカーになってましたので大いに盛り上がっておりました。

文化センター横にて解散となりました。

ページトップへ



大学ラグビー 慶早戦観戦のご案内
練馬三田会の皆様におかれましてはお元気にお過ごしのことと存じ上げます。
さて毎年恒例となりましたラクビー慶早戦観戦を下記の通りご案内致します。
9月15日の対抗戦第1戦では多くの予想に反して(?)筑波大に20-12で勝利、 第2戦は日体大に56-12で勝利と良いスタートを切っております。
皆様の応援よろしくお願いします。
開催日/平成25年11月23日(土:祝日)
集合時間/午後1時半までに
集合場所/秩父宮ラクビー場 正面から入って右側。大学関係者受付テント前
チケット/裏正面A指定席券 大人1人2,500円(昨年実績)
     スタンド中央寄りの好位置となり、迫力は抜群です。
申し込み期限/先着10名(申し込み後のキャンセルは承りかねます)



ページトップへ



第13回練馬三田会「旬を味わう会」のご報告
日 時/平成25年11月30日い 午前10時から午後2時頃まで
会 場/ 練馬区立 生涯学習センター 調理実習室
参加者/10名
料理テーマ/「健康長寿 昆布いろいろ」
【メニュー】沖縄の定番料理
「クーブイリチー」「ソーキとラフテー」「もずく、きゅうりポン酢」
「沖縄風炊き込ご飯」「麩でチャンプル」

街路樹のイチョウの木が綺麗に色づきたくさんの落ち葉が歩道一面に舞っている晩秋の穏やかな一日でした。
当日の参加者は幹事を入れて 10名。
メニューが5種類あったので、4つのテーブルのうち1テーブルは炊込みごはんと昆布の一夜漬けの2メニュー受け持ち 残りの3テーブルは1メニューを担当しました。
参加者の皆様は、包丁さばきも慣れていらしゃり、旬を味わう会へも複数回参加頂いていて、 とても手際がよくレシピを見ながらどんどんお料理が出来上がっていきます。11時30分ころには 料理の完成も見えてきていました。
ところが ここでハプニング。炊き上がっているはずの炊込みご飯が炊飯器の設定ミスで 1台しか炊き上がっていなくて2台の炊飯器は時間を設定してやっと炊飯はじめました。
皆様のご協力で ゆっくりと食事する時間が持て 健康長寿の昆布はボリュームたっぷりあり 5種類の献立は 見た目にもとてもバランス良く食べ応えあり とても美味しくできあがりました。
美味しい食事を 大勢で楽しく食べ お腹も満腹となりました。
また次回に 多くの方のご参加お待ちしております。


ページトップへ



平成25年度忘年会(クリスマス会)のご報告
恒例の忘年会を下記日程で予定いたしております。  
詳細は後日掲載いたしますが、ご予定を予め組んで頂ければ幸甚です。
日 時/平成25年12月14日(土)18時(開催予定)
場 所/練馬区役所アトリウム
「練馬三田会第10回クリスマス会」は2013年12月14日(土曜)18時より練馬 区役所アトリウムで開催され、塾からのご来賓を含め82名の参加と大変な盛りあがりとなりました。
昨年の「東京オリンピック・パラリンピック招致」に連動した「練馬三田会」名入り、スタッフジャンパーを幹事一同が着用し、参集のみなさまの「おもてなし」をさせていただきました。

今回の催しに先立ち新たに昭和50年〜55年卒の練馬在住の卒業生にご案内を差し 上げましたところ、当日は12名の新メンバーが参加下さいました。
会は幹事長の今関君の司会進行により始まり、まずは練馬三田会会長秋山君の「お・もて・な・し」を引き合いに名調子の開会あいさつで大変盛り上がり、引き続き、塾員センター部長蠣崎元章君より、塾長選挙の経緯、塾員数の人口比などなど興味深いお話をのご披露がございました。

鈴木武君(昭31経)の乾杯後、戦没者慰霊祭にも出演した「丘の上男声合唱団」が 日ごろの練習成果を10曲ほど披露されました。
恒例の抽選会は、復興への思いを風化させることのない様にとの「東北大震災」 被災地にある福祉施設13か所の製品を景品として購入しました。クッキー、ド―ナッツ、ドレッシング、味噌、カ レーなどなど組み合わせがあり、ドキドキしながら自分の番号が呼ばれるのを待ちました。
「会員からの一言インタビュー」では12名の初参加の会員に自己紹介をしていた だきました。
最後は応援指導部出身の渡邊審君、笠原將敏君リードにより全員肩を組み多いに 盛り上がりました。
15

ページトップへ






第8回ハイキング&散策会(史跡めぐり・グルメ会共同企画)のご報告
開催日/平成26年1月9日(木)JR田端駅北口改札9:15集合
コース/【谷中七福神巡り】
東覚寺(福禄寿)→青雲寺(恵比寿)→修性院(布袋尊)→長安寺(寿老人)→天王寺(毘沙門天)→護国院(大黒天)不忍池弁天堂(弁財天)→池之端「伊豆栄」本店(昼食・懇親会)解散
時 間/歩行約3時間(参拝時間含む)約1100歩
参加者/21名(新入会員2名含む)
雨上がりのJR田端駅に予定時間前に参加者全員集合し、江戸で最も古いといわれる「谷中七福神めぐり」は開運を懸け始まりました。最初の東覚寺で朱印用の和紙、色紙を手当てされる方多数おられました。元旦から10日までしか七福神のご開帳は行わないとの事で、混雑が懸念されたのですが時間が早いせいか、意外にもスムースに巡拝することができました。
各所では本堂に七福神が置かれておられる処が多く、履物をその都度脱がねばなりませんでした。

道中は富士山がよく見渡せる「富士見坂」や映画等のロケでよく使われる「夕焼けだんだん」、「谷中銀座」、「朝倉彫塑館」、徳川慶喜はじめ著名人が多く眠る「谷中霊園」、放火によって消滅した「五重塔跡」、「鴎外荘」などがありました。また昔ながら老舗も多く下町情緒漂う街並みを堪能しました。最後の不忍池では水鳥が沢山泳いでました。
予定時間より早めに巡拝できましたので昼食処には約40分早めて頂きました。
江戸中期からの老舗「伊豆栄」本店個室の昼食・懇親会では料理は勿論ですが、3時間歩いた後のアルコールもおいしく、各人のスピーチ等、開運祈願で大いに盛り上がりました。
解散後は「アメ横」散策、美術館めぐりに行かれる方も居られました。
ご参加の皆様、お疲れ様でした。

 

ページトップへ






■第7回練馬慶早合同麻雀大会のご報告
開催日/平成26年3月2日(日)
      午後12時30分 
会 場/雀荘「来賓館」

団体戦は1点差の僅差で練馬稲門会に惜敗いたしました。
個人戦は、練馬三田会の内川隆君が優勝を飾りました。





ページトップへ