【平成25年度】
4月なのに、冬に戻ったかのような寒い日となりました。調理をしていると部屋の窓ガラスが熱気と外気の温度差でくもるほどでした。
調理台4ケ所にわかれて参加者の皆様テキパキと調理を始めると、その手際の良さはとても慣れた方もいらっしゃいました。
日頃より料理をご家庭でも実習されているからでしょうか。男の方も厨房に積極的立って下さって微笑ましい限りです。
この度発足した中野三田会からご体験参加(今後の活動のご参考にしたいとのことでした)。
中易様の包丁さばきキャベツをひき肉に巻くのもとてもスムーズで驚くばかりでした。お話を伺えば お料理はお好きでワインのソムリエの資格もお持ちだとか、力強い助っ人でした。ご参加有難うございました。
また、会員の渡部様のお誕生日ということで大先輩のお誕生日とご長寿を祝して乾杯(残念ながら、酒類は禁止のため黒酢)致しました。エプロンをつけてお料理なさるお姿は若者の様でした。
皆様のご協力でゆっくりと食事する時間が持て始めてご参加の皆様の自己紹介も兼ね団らんのひと時となりました。ご参加頂き有難うございました。
慶早それぞれ12名づつの参加で、合計24名の大会となりましたが、
団体戦では、練馬稲門会が三連覇達成となり、罰ゲームとして練馬三田会メン
バーにより
「紺碧の空」を歌わせて頂きました。
個人戦は、練馬三田会久保里実君が優勝と息を吐き、続く順位では第6位の柴
君、第7位の内川 君 が奮闘しました。
次回は2月に行う予定ですが、是非多くの三田会雀士の皆さんのご参加をお待
ちし ています。
指定電車池袋発8:05快速急行「長瀞行」に池袋駅、石神井公園駅、所沢駅と参加の皆様全員先頭車両方向に集合致しました。天気予報は曇り、最高温度18度とちょっと涼しい。
長瀞駅前広場にて簡単な紹介のあと、まずはミシェランガイド一つ星の「宝登山神社」を参拝しました。宝登山山頂を目指す登山道しばらく登り、分岐で離れ「長瀞不動寺」「通り抜けの桜」へ向かう。様々な種類の桜の木があり、花見時期には素晴らしい景観が見られるのではと。ススキと栗のとげとげの殻が目立つ権田山ハイキングコースを通り「上長瀞駅」へ。
休憩後「県立自然博物館」へ。事前に予約入れておいたガイドさんの興味深い3億年前からの説明に予定時間をオーバー。海の底だった長瀞の地層・化石の標本が目立ちます。「日本地質学発祥の地碑」・「宮沢賢治の歌碑」の前で記念撮影。
対岸の奇岩を眺め河原の岩に腰かけてのアウトドアでの昼食にすがすがしい自然を満喫致しました。対岸のよどみでは水鳥が数羽泳いでおりました。
ここからは荒川沿いの「哲学の道」、一部岩の上を歩くちょっとスリルある道をゆく。
先日の台風26号の増水の影響でライン下りは残念ながら中止となっておりました。
東屋で休憩の後、長瀞駅で解散。
駅の近くの蕎麦屋の打ち上げには全員参加でした。
名物「かじか酒」と「小あゆのから揚げ」「かじかのから揚げ」に舌つづみ。
紅葉にはちょっと早かったですがジオパーク秩父・長瀞の秋を満喫した一日となりました。
ご参加の皆様、お疲れさまでした。
10月29日(火)埼玉県富貴ゴルフ倶楽部において、第18回練馬三田会ゴルフ大会が開催す!!
当日は、空模様が心配でしたが、部会長しばざきくんは晴れ男の意地で何とか雨にはならずに面目躍如というところでした。
さて、大会結果は、清水茂仁君が、グロス49 47 96で2回目の優勝を飾り、前回優勝の今関幹事長は惜しくも2着と惜敗でした。今回は、16名4組のご参加でしたので、春は何としても5組でプレイしたいと思います。
皆様方のご参加をお待ちいたしております。
練馬三田会は先の6月2日(日)春の観戦は0-9と大敗を喫してしまいましたので、この度はぜひとも勝利をこの手にと気合十分に内野席に陣とりました。11時よりビールを片手に恒例の特別調達の弁当を頬張りながら選手の練習を見守っていますと、我々が知るところによると近年では初めてでありましょう、慶応側からいち早く学生外野席が埋まり始め、試合開始直前まで早稲田側は学生外野席が開かなかった様子に慶応勝利を確信して試合開始を迎えました。
初回でいきなり4点を先制されるも、その裏に2点を取り返すなど、慶応の粘り強
さに応援のテンションも盛り上がる一方でしたが、その後はコツコツと点を入れられ終わってみると2-9の大敗と残念な結果となりました。
来年こそは勝利を期して恒例の青山青年館で反省会を行い大いに盛り上がりました。
あいにくの雨振りでしたが参加者14名は西武線練馬駅改札付近8:00集合、文化センター横に待機のマイクロバスに移動し、第8回工場見学会はスタートしました。 途中、三好サービスエリアで休憩後ほぼ予定通り「醤油王国・弓削田醤油」へ到着。
早速、工場見学させていただきました。醤油は原料の大豆とほぼ同等の量の小麦を使用するんですね。両方とも国内産だそうです。製造過程を勉強させていただき、直売店では絞りたての生醤油を購入する方多数。又ちょっと不思議な味の醤油ソフトクリームを頂きました。高麗郷丸大醤油(濃い口)のお土産まで頂いてしまいました。
次は30分ほどで麻原酒造清酒工場です。2年前に火災で焼失し明治15年創業時からの工場も建て替わっており、昔の面影が失われてしまったとの事。水源の井戸で記念撮影。
秩父山系からの良質の水が湧き蔵元も沢山あるようです。
次は麻原酒造リキュール工場(リカーショップ)へ、丁度葡萄入りリキュール酒のビン詰めをやってました。ビンを触ったらあつかったです。これからは地場産の柚子を使ったリクール酒をつくるとか。地元の越生の梅を使用した梅酒もあるようです。
工場見学の後は試飲タイムで皆様遠慮なくまじめに味わっておられました。お土産買う方、多数、宅急便を依頼する方もおられました。新酒のにごり酒の試飲もあり、炭酸残りのちょっと酸っぱい感じでしたが皆さん試飲をされました。
昼食は太田道灌ゆかりの日本料理「山富貴」です。趣のある離れで行いました。
三田会貸し切りのような一室で会長のご挨拶、各人のスピーチなど大いに盛り上がりました。麻原酒造売店から持ち込んだ生酒は美味しく好評でした。
帰路は、後部座席はサロンカーになってましたので大いに盛り上がっておりました。
文化センター横にて解散となりました。