平成24年度 練馬三田会の年間行事予定

【平成24年度】

4月 8日(日)
第16回史跡散歩グルメ 詳細はこちら
4月21日(土)
第8回「旬を味わう会」〜スパイシー・カレーに挑戦 詳細はこちら
4月28日(土)
第3回ハイキング&散策会 詳細はこちら
4月29日(日)
第10回 麻雀大会 詳細はこちら
5月17日(木)
第10回練馬早慶対抗ゴルフ大会 詳細はこちら
6月 3日(日)
2012年春季リーグ戦 慶早戦野球観戦 詳細はこちら
6月23日(土)
練馬三田会第9回定時総会 詳細はこちら
6月24日(日)
第9回音楽鑑賞部会 詳細はこちら
7月 5日(木)
第5回社会(工場)見学会 詳細はこちら
7月21日(土)
第18回囲碁大会 詳細はこちら
7月28日(土)
第9回旬を味わう会 〜ブルーベリー狩りと手打そば 詳細はこちら
8月19日(日)
第4回慶早対抗麻雀大会 詳細はこちら
10月6日(土)
第4回ハイキング&散策会 詳細はこちら
10月21日(日)
連合三田会 詳細はこちら
10月23日(火)
第17回練馬三田会ゴルフ大会 詳細はこちら
10月28日(日)
2012年秋季リーグ戦 慶早戦野球観戦 詳細はこちら
10月28日(日)
第10回音楽鑑賞部会 詳細はこちら
11月17日(土)
第6回社会(工場)見学会 詳細はこちら
11月23日(祝)
大学ラグビー 慶早戦観戦 詳細はこちら
11月24日(土)
第10回旬を味わう会 ためしてガッテン ヘルシーなチキン料理 詳細はこちら
12月22日(土)
平成24年度忘年会(クリスマス会) 詳細はこちら
12月24日(月)
第11回 麻雀大会 詳細はこちら
平成25年
1月19日(土)

第5回ハイキング&散策会(史跡・グルメ会共同企画)
詳細はこちら
2月〜3月
第4回練馬早慶麻雀大会
2月頃
第11回音楽鑑賞部会


■幹事役員募集■
幹事会を1〜2ヶ月に一度、練馬区役所内で行っております。
自薦、他薦を問いません。事務局、または役員までご連絡ください。

■行事への参加者募集■
練馬三田会では様々な行事を企画しています。初参加大歓迎!奮ってご応募ください。



■第16回史跡散歩グルメ ご報告
日   時 /平成24年4月8日(日)
コース /石神井公園駅⇒石神井公園⇒三宝寺池⇒さくらの辻公園
⇒長光寺橋公園⇒谷原一丁目⇒昼食場所(昼食後解散)
西武池袋線「石神井公園駅」に9時30分に集合し、天気にも、満開の桜にもめぐまれ、石神井公園から石神井川周辺の桜を楽しみました。
昼食は、富士見台4丁目の「寿司ダイニング ともえ」で、てんぷらやちらし寿司等を頂きました。
都合により散策のみの2名を含め、昼食のみ参加の会長秋山君を加え参加者は17名 を数え、会員相互の懇親を深めることができました。


■第8回「旬を味わう会」〜スパイシー・カレーに挑戦 ご報告
日 時 /平成24年4月21日(土)
午前10時00集合(時間厳守) 終了予定14時00分頃
会 場 /練馬公民館 2階 調理実習室
「練馬公民館」当月より名称変更して「生涯学習センター」にて、マレーシアで仕入れてきたカレー・スパイスをつかって、スパイシー・カレー3種、タンドリーチキン、インド風炊き込みご飯などに挑戦しました。
3グループに分かれて、それぞれのカレーを担当、レシピ以外のそれぞれの秘密の隠し味も加わって、味わい深く、甲乙つけがたいスパイシー・カレーを味わいました。
最初は、スパイスの芳香に咳込んだりしてましたが、次第に慣れてしまい、微妙な辛さが後をひく美味しさ、癖になりそうです。
各種のスパイシー・カレーとタンドリーチキンの証拠写真にご注目を。
会長の秋山君ファミリーにもご参加いただき、大活躍していただきました。
参加者全員の集合写真です。本当にお疲れさまでした。
「旬を味わう会」今後の予定
昨年好評でした『ブルーベリー狩りと手打ちそばを味わう会』を
8月第1土曜日 頃に計画したいと思っています。



■第3回ハイキング&散策会 ご報告
日 時 /平成24年4月28日(土)
コース /横瀬駅→寺坂の棚田→横瀬大橋→姿の池→羊山公園・芝桜の丘
→琴平ハイキングコース→西武秩父駅
約9km・約2時間30分
参加者 9名
天気予報、晴れ時々曇り、最高気温26度、降水確率10%の好天に恵まれ参加者全員指定電車に集合し、横瀬駅に降りました。 簡単な自己紹介後、芝桜の丘入場券・案内マップ等を仕入スタートしました。武甲温泉の横瀬川にかかる数十の鯉のぼりや里山に咲くたんぽぽ始めさまざまな草花に春の息吹を感じながら寺坂棚田の東屋に到着。ここからは雄大な武甲山が目の前にくっきりと現れました。休憩後しばし、里山歩きの途中、草花の種子を無償で置いてある箱があり、お土産にお持ち帰りする方多数。花桃がきれいに咲いているのが印象的な場所でした。
姿の池から若干の登りで芝桜の丘に到着。満開にはまだかかりそうなさまざまな種類の芝桜鑑賞後、しだれ桜の下、心地良い風に吹かれてアウトドアランチ。芝桜祭りとかで地元名産品販売コーナーもありました。本格的琴平ハイキングコースを下り西武秩父駅にて解散。
秩父名物の蕎麦とビールが飲みたいとの希望あり、全員で駅前の蕎麦屋で打ち上げをしました。
最初のビール一杯は本当においしかった。勿論蕎麦も。
すがすがしい程よい汗をかき、帰路につきました。
尚、お土産で買った地元産無濾過原酒1本が車中で空いてしまいました。
お疲れさまでした。



■第10回 麻雀大会 ご報告
下記の通り、第10回練馬三田会麻雀大会が無事終了いたしましたので、ご報告いたします。
日 時 /平成24年4月29日(日)
会 場 /ゲストルーム(練馬駅南口)
優   勝 :松本勝君(親の時に割れ目で四暗刻をつもり、他の3人がドボンとなりました。)
見事な初優勝です。
準 優 勝 :内川隆君(前回優勝者としてさすが実力者ですね)
ブービー賞 :押谷敬一君



■第10回練馬早慶対抗ゴルフ大会 ご報告
今回で10回目の練馬早慶ゴルフ対抗戦の結果を報告いたします。
日 時 /平成24年5月17日(木)
場 所 /飯能グリーンカントリークラブ
飯能市久須美292 TEL.0429−73−0005
参加者 /練馬三田会:12名  練馬稲門会:30名

<団体優勝> 稲門会  通算成績 三田会1勝、稲門会9勝
団体戦敗戦の罰ゲームは練馬三田会全員で、「紺碧の空」を
歌わせていただきました。
<個人優勝> 小林康孝(稲門会)

<練馬三田会順位>
山口譲二君 通算16位 三田会1位(写あり)
川口勝也君 通算17位 三田会2位
松本勝君  通算22位 三田会3位



■2012年春季リーグ戦 慶早戦野球観戦 ご案内
日  時 /平成24年6月3日(日) 午前11時00分集合(時間厳守)
集合場所 /3塁側 学生席入り口 10番付近
会  費 /大人 2,000円  小人 1,000円(高校生以下)
*会費には、弁当+内野席券が含まれます。
締 切 日 /平成24年5月21日(月)まで



■練馬三田会第9回定時総会 ご報告
日 時 /平成24年6月23日(土)
場 所 /練馬区役所 多目的会議室

練馬三田会総会を6月23日午後5時30分より、「練馬区役所アトリウム」にて開催しました。

幹事長今関君司会のもとに講演会が始まり、冒頭成田副幹事長から講師の麻生興太郎君(昭和44年法律学科卒の紹介がありました。麻生君は卒業後昭和49年検事に任官され、最高検検事等検察の幹部を歴任し、現在は平塚公証役場の公証人としてご活躍中です。
  • 講師の麻生君

    講師の麻生君


講演は「検事時代に学んだ人間学」と云う演題で、「人を信ずる」と云う固い信念で捜査を進め、時にはクラシック音楽をかけながら被疑者と向かい合い心を開かせて供述に持ち込んだ等、興味深い秘話を披露し皆熱心に聴き入りました。

第9回定期総会は副会長江幡君の司会で始まり、会長の秋山君から来年創立10周年を迎える為記念式典に清家塾長のご都合が付けばご来賓にお迎えしたく過日の連合三田会常議員会で直接申し上げましたことを報告しました。
議長に会長を選出し予定の議案を滞りなく審議しました。
  • 会長の秋山君

    会長の秋山君


副幹事長の柴崎君司会で懇親会に移り、幹事の鈴木君開会挨拶、会長挨拶の後、副会長青木君が乾杯の辞を述べ、隣接の中野区に来年春ごろまでに「中野三田会」が発足の運びとなり、在住の知人塾員への紹介を呼び掛けました。

講師の麻生君も会員の輪に入り会は和やかな雰囲気の中、司会者が最年長の山下悦三君(昭和19年経卒)に一言をお願いし元気の秘訣を伺いました。
  • 最長老の山下悦三君

    最長老の山下悦三君


今回平成23年卒の新入会員、内村和寛君と谷本淳樹君も参加し卒業年次が67年に亘る57名の会員が懇親を深め、来年の創立10周年を多くの会員と共に祝おうと江幡君が提唱するキックオフの意義を皆で確認しました。
応援指導部の渡邊審君と笠原將敏君の先導により「若きち」「丘の上」「慶應賛歌」を高らかに歌い、会も高橋幹事の中締め、幹事和田君の閉会挨拶でお開きとなりました。



■第9回音楽鑑賞部会 ご報告
日   時 /平成24年6月24日(日)14時開演
場   所 /東京オペラシティコンサートホール
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
指 揮:小林研一郎
ピアノ:中村紘子
曲 目:ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
ムソルグスキー(ラヴェル編曲)組曲≪展覧会の絵≫
参 加 者 /32名
今回は塾出身者の中村紘子さんの演奏ということもあり、32名という多数の参加者でしたが、是非とも皆で楽屋訪問したいと思い、前もってアポを取り、1曲目のピアノコンチェルト後の休憩時間にお訪ねしました。参加者に中村さんの同級生もいらして、短い時間ではありましたが、楽しい交流を持てました。
2曲目の「展覧会の絵」はコバケンの事前トークを踏まえて聴いたせいか、今まで見えなかった情景が広がり、新しい発見を得ました。
終演後は、恒例の懇親会を隣接の国立劇場内レストラン「マエストロ」で行いました。
日本を代表する重鎮の二人の創りだす音の世界に魅了された佳き日でありました。



■第5回社会(工場)見学会 ご報告
日 時 /平成24年7月5日(木)
訪問場所 /慶応義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)・松下政経塾
参加者 /20名(杉並三田会より1名含む)
コース /練馬→SFC→松下政経塾→練馬(中型バス使用)
早朝にもかかわらず参加者20名練馬駅に集合、出欠確認後待機のバスに乗り第5回社会(工場)見学会がスタートしました。首都高も順調に流れほぼ予定通りにSFCの北門に到着も敷地が広いのかバイクで駐車場まで先導してくれました。
事務室総務部を訪ね職員の方の案内でまずは室内でDVD等でSFCの説明を受けた後、ギリシャ文字になぞられた各施設を見学。メディアセンターでは昔との違いにびっくりでした。学生食堂でくつろいだ後、会長秋山君の同期の村林裕先生のスポーツビジネスの講義を学生達と一緒させて頂き受けました。短時間ではありましたが楽しく学んでいる様子が伺いしれました。
近代的な建物と自然が調和したキャンパス中央にある福沢諭吉先生像をバックに記念写真をとり、SFCを後に松下政経塾に向かいました。
車中で25期卒業生の高松君より松下政経塾の概略説明がありました。
程なく、湘南の海がすぐの松下政経塾に到着。
まずは、教室にて松下幸之助塾主の「建塾の理念」のVTR等事務局の説明を受けました。松下政経塾「経」は「経営」を意味すること、卒業生252名は政治家だけでなく経営、教育、マスコミ、福祉、医療等社会の幅広い分野で活動していること知りました。生の塾生さんの声も聞きたかったのですが、残念ながら現在は13名全員海外等で塾外で活動中とのことで不在でした。
施設見学では茶室にある松下幸之助塾主直筆の「素直」の掛け軸が印象的でした。塾生寮も4人部屋でかなり質素な感じでした。
教室に戻り塾頭の講和を頂き、最後に松下幸之助塾主像の前で記念写真を撮り松下政経塾を後にしました。
帰路は高速乗るまで渋滞し練馬到着が少し遅れましたが、車中では後部はサロンカーだったこともあり大いに盛り上がりました。練馬駅にて解散も、飲みたらない方数名。反省会をやったこと報告致します。
お疲れ様でした。



■第18回 囲碁大会 ご案内
初夏の候、練馬三田会の会員の皆様には、ますますご健勝のことと、お慶び申し上げます。持点制手合割による囲碁大会(第18回)を下記のとおり開催いたしますので、お誘い合わせの上ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
日 時 /平成24年7月21日(土) 午後1時〜午後5時
集 合 /貫井地区区民館 3階和室(西武池袋線「中村橋駅」下車)
練馬区貫井1−9−1 中村橋区民センター内
電話:03−3926−7217
参加費 /参加費 1,000円
締切日 /平成24年7月15日(日)まで



■第9回「旬を味わう会」〜ブルーベリー狩りと手打ちそばを味わう会 報告記
日 時 /平成24年7月28日(土)
会 場 /「はまなか農園」練馬区関町北3-20-5
昨年と同じ関町北の「はまなか農園」を訪ね、ブルーベリー狩りと武蔵関商店街の人気店「甚作」さんで特別蕎麦定食を楽しみました。 連日の猛暑記録を更新中の練馬区ですが、参加者は各自麦わら帽子に、首にひんやりクールタオルなどの暑さ対策のうえ、武蔵関駅に集合しました。 人気店「甚作」さんは、次の予約が入ったので、昨年同様今回も「お早めに」とのことでしたので、行動も「迅速」でした。 自宅用、ブルーベリージャム用、近隣へのお土産用など各自それぞれの用途に合わせたブルーベリーを狩りました。 農園では、熱中症対策に冷たい麦茶を用意してくださり、美味しくご馳走になりました。 今年のブルーベリーは、大変「大粒」ですとはまなかさんが言われてました。 取り立ての新鮮なブルーベリーを頬張りながらの、ブルーベリー狩りは楽しい経験です。 農園前で全員集合写真後、「甚作」さんに急ぎました。 ひんやり心地よく冷えた店内は、涼しげなそば寿司他の突き出し、ぬか漬け、ダダ茶マメが用意されてました。 早速冷たいビールなどで乾杯の杯を上げ、青木副会長に開会の挨拶で懇親会がスタートしました。 次々と運ばれる美味しい料理とビールなどで水分不足もすっかり解消し、参加者全員による一言ずつも大変盛り上がりました。 〆の手打ちそばと今年も幹事からの「ブルーベリーケーキ」の差し入れを別腹のデザートに味わっていただきました。 本当にお疲れさまでした。



■第4回慶早対抗麻雀大会 ご報告
  • 練馬三田会の集合写真

先般行われた第4回慶早対抗麻雀大会の結果をご報告いたします。
懇親会は、とりみきの2階で大いに盛り上がりました。

日 時 /平成24年8月19日(日)
午後1時から
会 場 /来賓館

参加者 /三田会14名 稲門会14名
・個 人 優 勝:川田啓君(稲門会)
・三田会最上位:鈴江徹雄君(総合3位)
・団 体 優 勝:練馬稲門会(この結果慶早2勝2敗となる)

  • 団体優勝稲門会さんへ賞品授与

  • 三田会罰ゲーム(紺碧の空を歌う)




■第4回ハイキング&散策会 ご報告
開催日 /平成24年10月6日(土)
コース /吾野駅→顔振峠→黒山三滝→鉱泉館→黒山バス停→越生駅
約9km、歩行時間約3時間
参加者 /5名
天 気 /曇り後晴れ
まずまずの天気の中、参加者全員指定電車の集合し吾野駅にて下車。
簡単な自己紹介後、顔振峠へとスタートしました。
街中を抜け小川のせせらぎを聞きながらゆるやかな登りの「関東ふれあいの道」を約40分歩き登山口へ、休憩後比較的整備された杉木立の中の登山道を登ること約40分で顔振峠へ到着。峠の平九朗茶屋にて昼食休憩。義経・弁慶主従がその絶景から何度も振り返ったのが地名の由来ですが、この日は曇り空で遠望が利かなくちょっと残念でした。見晴の良い時は富士山が望めるとか。
峠よりちょっと急な道を下り約80分で黒山三滝へ。男滝・女滝・天狗滝を訪れた後は、文人田山花袋に愛された、歴史ある黒山鉱泉館にて汗を流しました。
ラウンジで飲んだ風呂上がりのビールで喉を潤しました、最高美味しかった。
黒山バス停より越生駅までバスで行き、初秋の1日、程よい疲労感を感じながらもちょっとした満足感を感じながら帰路につきました。



■連合三田会 ご案内
日 時 /平成24年10月21日(日)



■第17回練馬三田会ゴルフ大会 ご報告
日  時 /平成24年10月23日(火)
会  場 /サミットゴルフ倶楽部
参加者数 /12名
★優勝★ /今関 健一さん
事前予報が雨と心配されましたが、当日はほとんど降られずにプレをー堪能することができました。
会場は会長秋山君のご紹介で初めてのコースとなりましたが、ゆったりと、懇親を深め楽しい一日を過ごすこととなりました。ありがとうございます。



■2012年秋季リーグ戦 慶早戦野球観戦 ご報告
日  時 /平成24年10月28日(日)
慶早2回戦の28日は雨混じりの天候で開催が危ぶまれたものの恒例のロケ弁を食指ながら応援合戦に力を入れるうちに試合開始1時には雨足が弱まる。
中日から1位指名を受けた福谷浩司投手を一目見ようとのことか外野応援席も早稲田に先んじて慶應側がいち早く開いたものの試合結果は慶応が3-6と連敗となって全日程を終了し、既に7季ぶり44度目の優勝を決めていた法大以下、早大、慶大、明大、立大、東大の順となった。



■第10回音楽鑑賞部会 ご報告
日 時 /平成24年10月28日(日)14時開演
場 所 /サントリーホール
演 奏 /指揮:尾高 忠明
バリトン:ローマン・トレーケル
管弦楽:東京交響楽団
混声合唱:東響コーラス
曲 目 /武満 徹:波の盆(TV音楽の演奏会用編曲版)
マーラー:リュッケルトによる5つの詩
ウォルトン:オラトリオ「ベルシャザールの饗宴」
参加者 /18名

  • 第10回音楽鑑賞部会

今回は1983年日本テレビのスペシャル・ドラマ「波の盆」の為に武満徹が作曲し、後に編曲した珍しい曲で始まり、2曲目のマーラーは、妻アルマへのラブソングと言われる曲で、オペラ、リートで高い評価を得ている、バリトン歌手ローマン・トレーケルで聴いた。
3曲目のオラトリオは、再びトレーケルがソロとして加わり、8声に分かれた220人もの大混声合唱団にピアノ、オルガンにパーカッションを混じえ、さらに、2階の両袖にはブラスグループを配置し、荘厳なハーモニーを響かせた。聴きごたえのあるプログラムであった。終演後、隣接の「ウォルフガング・パック」において、懇親会を開いた。初めてご参加の練馬三田会会員の小池生夫名誉教授も交え楽しく和やかに過ごした。
音楽による非日常的な優雅な一時は、日々の生活に活力を与えてくれる。
今後も、この喜びをさらに多くの方々と共有していきたい。
初めての方、大歓迎です。是非ご参加下さい。



■第6回社会(工場)見学会報告記
  • 志木高正門

開 催 日 /2012年11月17日(土)
見学場所 /慶応義塾志木高等学校
懇親会場 /川魚料理「鯉清」明治11年創業
参 加 者 /14名
曇天の中、寒い日でしたが参加者全員東上線志木駅改札付近に集合し、見学会はスタートしました。商店街を抜け、ちょっと広い道路(慶応通り)の信号を渡ったところの志木高校の正門に約10分で到着。正門前で集合写真を撮り、事務方の誘導で会議室に案内されました。当日は土曜授業中でした。会議室で事務長から一通りのご丁寧な説明を受けました。

  • 松永安左ヱ門

広大な敷地(塾校の3倍)は1947年松永安左ヱ門氏(東邦電力理事)が生涯の師として仰ぐ福沢諭吉の慶応義塾に敷地・施設等寄贈され、慶応義塾農業高等学校が1948年に発足したとの事。そして1957年に慶応義塾志木高等学校に改組されました。
当日の参加者にも志木高出身者が4名、父兄が1名おり活発な質疑応答が行われました。
全校生徒750人で一クラス40人で教員も41名、クラブ活動も活発で生徒と先生が触れ合う機会が多いとも。又、オーストラリや・台湾との学生の往来もあるとか。
事務長は最後に「皆さんのお孫さんを是非当校へ!」と。
その後は落ち葉の校内視察、そのころになると授業を終えた学生があふれ、新鮮な感想も聞けました。礼儀正しかった。
志木駅方面に戻り、創業明治11年川魚料理「鯉清」の送迎バスにて懇親会場へ鰻骨せんべい、うな重、泥鰌のから揚げ、鯉こく等さすが老舗の味を充分に堪能しました。
見学会初参加の方もおられましたが、各自のスピーチ、次回行事の案内等楽しく懇親会を終えることができました。
帰路も志木駅まで送迎バス。そこで解散といたしました。
皆様、お疲れ様でした!

  • 事務長の説明

  • 鯉清創業明治11年




■大学ラグビー 慶早戦観戦 ご案内
日  時 /平成24年11月23日(祝)
集  合 /13時半集合
集合場所 /秩父宮ラグビー場正面から入って右側、大学関係者受付テント前
会  費 /2,500円
締 切 日 /申し込み順(10名に達した時点で打ち切りさせていただきます)



■第10回旬を味わう会「ためしてガッテン ヘルシーなチキン料理に挑戦」 ご報告
日 時 /11月24日(土) 午前10時から午後2時頃まで
会 場 /練馬区立 生涯学習センター 調理実習室
参加者 /21名
メニュー /海南鶏飯シンガポールチキンライス、鶏のチリソース、
坊ちゃんかぼちゃのシーチキンマヨ焼き、焼きドーナツ
練馬稲門会がお料理の会を立ち上げる準備のため幹事の仲山様他3名のお客様を招いて開催致しました。仲山様のご自宅で栽培されているキウイフルーツやご自宅で成った柿をご持参下さったのでデザートメニューも充実致しました。有難うございました。(*^o^*)
調理台が4台メニューが4種類なので 各デーブルに別れて1つのメニューを作り上げました。
参加者は男性の方が多かったのですが包丁さばきもテキパキと後片付けや食器洗いまでお料理に慣れてる方も不慣れな方もチームワークがとても良かったです。12時30分頃には テーブルを囲んで美味しく頂く事ができました。各テーブル小さなハプニングはありましたが、手作りのお料理は格別試食する楽しさが増しました。調理実習室定員いっぱいのご参加有難うございました



■平成24年度忘年会(クリスマス会) ご報告
クリスマス会を12月22日(土)午後6時から「練馬区役所アトリウム」にて 開催しました。  今回は「2020 東京オリンピック・パラリンピック招致」の協賛を兼ねて 企画し、会員に参加を呼び掛けました。 その為、幹事は「TOKYO 2020 APPLICANT CITY」のロ ゴ入りジャンパーを着用し、参加者全員に「TOKYO 2020  CANDIDATE CITY」と明記のピンバッジを配布しました。
嬉しいことに74名と多くの参加のもと武蔵野音楽大学生の金管五重奏が奏でる ファンファーレで会は始まりました。 会長の秋山君挨拶に引き続きご来賓の塾員センター、蠣崎部長から塾の現況(オ リンピックで塾生と塾員の活躍他)そして練馬三田会が東京地区でどの様な位置 にいるかを教えて頂きました。 今年の出し物は区内、江古田にあります武蔵野音大に演奏を依頼しまして金管五 重奏団の演奏となりました。
挨拶のあと、演奏が始まりクリスマスソングからポピュラーな曲目に会場は和 み、溌剌としたステージを楽しみました。
いよいよ2013年7月6日をもって練馬三田会は創立10周年を迎えます、そ の為会員増を計るべく塾員センターに区内在住塾員(1970年卒〜1980年 卒)名簿の提供を仰ぎました。
会員への案内と同じ時期に新規勧誘を兼ねてクリスマス会の案内を名簿の皆さん に発送しましたところ、19名の方々が入会の申し込みと共に参加頂きました。
その他、今回は参加出来ませんが入会を検討してますと云う方が10数名おりま した。 これほどに反響が多いとは幹事一同大変驚くと同時に感謝してます。 改めまして塾員センターに御礼申し上げます。 恒例の「会員からの一言インタビュー」に当会最年長で昭和19年卒の山下君が お元気に登壇し、そして新入会員の紹介をしました。 中には来年練馬に戻る予定で、札幌から駆けつけた方もおりました。 お待ちかねの福引抽選会が始まり、抽選番号が告げられる度会場は沸きました。
会も終焉を迎え、応援指導部OBの渡邊君と笠原君の先導、そして音大生の伴奏 付きで「若き血」「丘の上」[慶応賛歌]を高らかに唄いお開きとなりました。



■第11回 麻雀大会 ご報告
日 時 /12月24日(月)
会 場 /ゲストルーム
参加者 /12名(3卓)
優 勝 /高松智之君(初優勝)
懇親会 /練馬駅北口「とりみき」
次回の開催 :早慶戦で、2月24日(日)となりました



■第5回ハイキング&散策会 ご報告
開催日 /2013年1月19日(土) 本川越駅09:00集合
コース /本川越→蓮馨寺(福禄寿)→妙昌寺(弁財天)→見立寺(布袋尊)→
菓子屋横丁→時の鐘と蔵造りの街並み→市立博物館→成田山(恵比寿天)→
喜多院(大黒天)→東照宮→蔵里本川越駅そば)解散
時 間 /約4時間30分(博物館見学・休憩時間含む)歩数約13000歩
懇親会 /小江戸「蔵里」
参加者 /15名(含む新入会員2名)
絶好の晴天の中、ちょっと不慣れな場所にもかかわらず参加者15名、9:00に集合。
簡単な幹事の挨拶と新入会員のご紹介をし、雪まだ残る川越七福神巡りにスターとしました。最初の蓮馨寺で七福神全部の朱印を押した色紙を購入する方も居られました。
朝早いせいか、他の参拝客少なく妙昌寺・見立寺と比較的順調に巡拝。
菓子屋横丁からはお土産買い物等で急にペースダウン。これも楽しみの一つです。
明治26年の大火で唯一焼け残った蔵造り「大沢家」(国の重要文化財)で集合写真。

埼玉りそな銀行(国の重要文化財)、時の鐘(1日4回鳴らすようです)・中の門堀跡を見学し、市立博物館へ。予約していたガイドさんが熱心な方で30分の予定が1時間弱の説明をしてくれた。徳川時代の江戸と川越の関係等十分に勉強になった。喜多院、東照宮に興味わく。童謡「とうりゃんせ」も川越城が発祥とか。
成田山、喜多院と巡拝し家康の遺骨を日光東照宮に移送する途中4日だけ安置したという東照宮を参拝。
ここまでで予定時間をかなりオーバーでして、懇親会場の予約時間に間に合いませんので残念ながら、残りの2つの福神は別途参拝して頂くことにしました。
懇親会場「蔵里」は地場産品を食材に使うことが売りの店で地元の蔵元が経営。
会長秋山君の挨拶から懇親会スタート。各自のスピーチ、新入会員の方には質疑応答ありとのことで盛り上がりました。蔵元だけあってお酒は美味しかった。
今年はどんな年になりますか。
お疲れ様です。



ページトップへ